2月15〜16日、2月かまくら例会を開催いたしました。
横手信用金庫から横手幼稚園にかけてミニかまくらロードを作成しました。
当日の様子はこちらからご覧ください。
1月4日、横手神明社において、一年間の事業の成功と会員の健勝を御祈祷して参りました。
当日の様子はこちらに掲載しております。
12月16日によこてシャイニーパレスにて、12月通常総会及び卒業式を開催しました。
12月通常総会では2011年度の修正予算、2012年度予算、2012年度組織図が審議されました。
これで名実ともに2012年度の本格的なスタートとなります。
また、今年度の横手JC卒業式では、5名の卒業生を送り出すことになりました。
卒業生の皆さんは長年横手JCに貢献していただきました。
残された私達は諸先輩が今まで築き上げたこの横手JCを守り、より一層発展させてまいります。ありがとうございました。
当日の様子はこちらの写真館でご覧いただけます。
日頃からJC活動にご理解とご協力を頂いております、会員のご家族をお招きし、この1年間のお礼を込めてクリスマス家族会を開催しました。
今年は風船職人をお呼びし、子ども達に楽しんでもらえたかと思います。もちろん、サンタさんからもプレゼントを配っていただきました。
今後ともご協力をよろしくお願い致します!
当日の様子はこちらの写真館でご覧いただけます。
横手市にある青年農業者団体との交流を深める場として、11月例会を開催しました。、
今回は研修の要素を強く押し出した例会となりました。
これまで3年間進めてきた地産プロジェクト「燃えよ農魂!!〜農から興す横手の未来〜」に対する総括と、横手JCの農業に係わる今後の取組の方向性を示すことが出来ました。
こせがれネットワーク 代表理事CEO宮治勇輔氏をお招きし、「一次産業を、かっこよくて・感動があって・稼げる3K産業に。」という目的実現をするために何が必要なのかを、本人の経験を踏まえた講演をしていただきました。
また、生産者の顔が見える販売方法について」「規格外品の活用方法について」という2つのテーマを時間の少ない中でしたが、若手農業経営者の視点と商工業者の視点、そしてプロデュースする側からに視点でのプレマッチングを行いました。
当日の様子はこちらの写真館でご覧いただけます。